メニュー

物が歪んで見える

物が歪んでみえる状態を歪視症(わいししょう)、変視症(へんししょう)と言います。

「真っ直ぐの線の真ん中近くが歪んで見える、くびれて見える」や「読もうとする文字がつぶれて見える」と感じる状態です。

歪視症では黄斑(網膜の中心部分)で異常が生じている可能性が高いです。

以下のような疾患が考えられます。

いずれも注射や手術などの治療が必要になる病気ですので、歪視を自覚した場合は当院を受診してください。

黄斑円孔

黄斑円孔とは、網膜の中で最も視力に影響する部分である黄斑という場所に穴が開いてしまう病気です。

症状としては視力低下、中心暗点(見ようとする部分が暗く見える)、歪視(物が歪んで見える)、小視症(物が小さく見える)を引き起こします。

小児の外傷に伴う黄斑円孔のみ自然経過で閉鎖の可能性がありますが、大人では自然経過では黄斑円孔が閉鎖することはありません。

放置すると視力低下や中心暗点、歪視、小視症が進行します。

 

黄斑円孔の治療について詳しくはこちら

 

網膜前膜

網膜前膜とは、加齢、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、ぶどう膜炎、外傷などのために黄斑部の網膜上に膜を形成し、正常網膜の形態を変化させることで、視力低下、歪視(物が歪んで見える)、大視症(物が大きく見える)を引き起こす病気です。

自然経過では網膜前膜が改善することはありません。

放置すると視力低下や歪視、大視症が進行します。

 

網膜前膜の治療について詳しくはこちら

 

黄斑浮腫

黄斑浮腫は網膜静脈閉塞症や糖尿病網膜症、術後炎症などが原因で、黄斑がむくんでしまう病気です。

黄斑浮腫により視力が低下する、かすんで見える、歪んで見える、といった症状が起こります。

自然経過では浮腫が改善する可能性は低いです。

浮腫を放置すると網膜に障害が生じて、視力低下が進行します。

 

網膜静脈閉塞症による黄斑浮腫の治療について詳しくはこちら

糖尿病黄斑浮腫の治療について詳しくはこちら

炎症による黄斑浮腫の治療について詳しくはこちら

 

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性では、脈絡膜から網膜に向かって、新生血管という異常な血管が生えてきます。

この血管はもろく破れやすいため、出血したり、血液中の成分(滲出液)が血管外に漏れたりして、網膜の中心部にある、ものを見るのに重要な働きをする「黄斑」が障害を受けてしまう病気です。

加齢黄斑変性により視力が低下する、かすんで見える、歪んで見える、といった症状が起こります。

自然経過では病態が改善する可能性は低いです。

放置すると網膜に障害が生じて、視力低下が進行します。

 

加齢黄斑変性の治療についてはこちら

 

網膜剥離

網膜剥離とは、加齢や近視、外傷などによって網膜に穴が開き、そこから網膜の裏に水が回って、網膜が脈絡膜から剥がれてしまう病気です。

網膜が剥離した部位に応じて視界が欠けて見えます。

黄斑という視力に最も関係のある部分の網膜が剥がれてしまうと、急激な視力低下を生じます。

網膜剥離の範囲は時間の経過とともに広がっていき、放置すると網膜の機能が低下してしまい、最悪の場合失明に至ります。

 

網膜剥離の治療について詳しくはこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME