メニュー

翼状片手術について

病名と病態

翼状片とは、紫外線などが原因で白目(結膜)の一部が黒目(角膜)の方に伸びてくる病気です。

放置すると整容的に問題になり、また角膜乱視が増大して視力が下がることがあります。

さらに、まばたきの際に眼の表面に違和感を感じることがあります。 

手術の目的

翼状片による視力低下などの諸症状を改善するために、翼状片を除去する手術を行います。

手術の内容 

翼状片を切除し、結膜を糸で縫合します。

手術は点眼による局所麻酔で仰向けの姿勢で行い、手術時間は通常10分程度です。

手術の合併症

1. 結膜下出血

手術直後に、結膜(白目)の出血で目が赤くなり、元に戻るまで2-3週間かかります。

結婚式や集会などで写真撮影を控えている場合はご注意ください。

2. 縫合糸によるゴロゴロ感 

手術後は縫合糸により「ゴロゴロ感」「しみる感じ」「軽い圧迫感」などを感じることがありますが、強い痛みを感じることは通常ありません。

しかし、眼の状態が特殊であったり、手術中に特別な処置を施す必要があった場合には、稀に強い痛みを感じることがあります。

手術直後に強い痛みを感じる場合は、痛み止めの薬を処方しますので、遠慮せずに職員にお伝えください。

縫合糸は通常2-4週間で自然に溶けて無くなります。

3. 翼状片の再発

術後しばらくして翼状片が再発することがあります。

その場合は再手術が必要です。

紫外線が主な原因とされていますので、外出時に日差しが強い場合や、職業的に紫外線を浴びることがある方は、サングラス等をご利用ください。

手術後の留意点

手術後の生活

手術当日は眼帯をしてお帰りいただきます。

手術当日の洗顔・洗髪はお控えください。

首から下のシャワーや入浴は可能です。

手術翌日に眼帯を外して診察します。

手術翌日からは洗顔・洗髪をしていただいて結構です。

仕事や車の運転などの制限は特にありません。

手術後の点眼

手術後は1ヶ月程度、抗炎症薬と抗菌薬の点眼をします。

さらに再発防止のため1年程度、抗炎症薬の点眼を続けます。

代替可能な治療

翼状片は手術以外に治療方法はありません。

手術を行わなかった場合に予想される経過

自然経過では翼状片が改善することはありません。

ほとんど症状が変化しない方もいますが、通常は経過とともに翼状片が進行し、角膜を覆っていきます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME